・大道の名所スポット
▶三艘の象ヶ谷

北条実時の時代(1260年頃)に、唐船三艘が六浦の津に着岸し、その唐船に一切経、青磁の花瓶や香炉、蜀光錦等が陸揚げされました。これらは称名寺の宝物として、現在も金沢文庫に収蔵されています。 この唐船で珍しい象が運ばれた時 […]

続きを読む
・大道の名所スポット
▶金沢猫と千光寺の猫塚

六浦の三艘に着いた唐船には中国からの長い航海の間、積荷や食糧をネズミの害から守るために中国の猫(唐猫 からねこ)が乗せられていました。この猫は長い船旅から解放されて上陸すると、金沢の地に住み着いて繁殖しました。その子孫は […]

続きを読む
・大道の名所スポット
▶六浦上行寺東やぐら群遺跡

六浦にある中世の遺跡です。木原整形外科医院の横の石段を登りきったところです。ここは、源頼朝が800年以上前の文治年間に建立した、洲崎の龍華寺の前身の六浦の山中にあった浄願寺の跡であるという説があります。龍華寺の説明板には […]

続きを読む
・大道の名所スポット
▶上行寺とカヤの木と吉田兼好

日蓮宗のお寺で、創建は1254(建長6年)です。開山は日祐上人、開基は日荷上人(荒井妙法)。以前は、真言宗の金勝寺と言いましたが、日蓮宗に改宗し上行寺と改名しました。(2021年2月11日) 上行寺が日蓮宗に改宗した船中 […]

続きを読む
・大道の名所スポット
▶三艘のお庚申様と厄神様

六浦駅から金沢八景方面に歩いて浅間神社を超えた先に三艘の町内会館があります。その玄関の脇に庚申塚があります。1670(寛文10)年に作られたもので、今から350年も前のものです。庚申塚は、昔の村には必ず祀られていました。 […]

続きを読む
・大道の名所スポット
▶2021年のご来光

山王神社から撮影した令和三年元旦のご来光です。(管理部 緑川)

続きを読む
・大道の名所スポット
▶昭和の大道の写真(お祭り、稚児行列・・・)

昭和の大道の懐かしい写真を町内会の鈴木巽さんに提供していただきましたので公開します。見覚えのある方も多いのではないかと思います。 私の家にあった古い写真も掲載します。(廣瀬)

続きを読む
・大道の名所スポット
▶心あたたまる小児せき之塚(六浦)

▶小児せき之塚 六浦駅の近くに小さな塚があります。ここで祈願したらお孫さんの小児せきが治ったということから、同じように苦しんでいる子どもたちのために、この石碑を建てたそうです。この辺りは昔は海が迫っていたところですが、こ […]

続きを読む
・エッセイ
▶二宮金次郎像と日本ブラジル友好の木

六浦駅の近くの六浦白梅公園では、春になると黄色い珍しいイペの木の花が咲きます。このあまり聞き慣れないイペの木にまつわるお話をご紹介します。(廣瀬) この六浦白梅公園には、白梅保育園がありました。大道でも、この保育園に通っ […]

続きを読む
・大道の名所スポット
▶大道の名宝、阿弥陀三尊像

この阿弥陀三尊像は大道山常福寺の本尊として作られたものです。丸みを帯びた強い肩や痩せ気味の体つき等、平安末期の造像の特色があります。称名寺の末寺であった常福寺は称名寺の荒廃と共に寂れていき廃寺となり、阿弥陀三尊像は、明治 […]

続きを読む