▶六浦西地区フレンドまつり
■ 11月27日(日)9時30分~12時 大道小学校11/23から延期になったフレンドまつりは晴天に恵まれて、たくさんの入場者で賑わいました。久しぶりのお祭りで、子どもたちは大喜びでした。約500名の参加がありました。
▶県立金沢文庫の紅葉と運慶展
雨の中、県立金沢文庫の運慶展に行ってきました。横須賀の浄楽寺、満願寺、曹源寺などの運慶像を堪能しました。迫力がありますね。庭園の紅葉がキレイでした。近くの皇帝ダリアも空に向かって元気に咲いていました。
▶お彼岸に咲く彼岸花
今年も彼岸花が咲きました。六十年以上見ていますが、お彼岸までに咲かなかったことはありません。この花は決して歴(こよみ)を忘れません。白が先に咲いて、しばらくすると赤が咲き始めます。 彼岸花には獣が嫌う毒があるようでモグラ […]
▶ホタルブクロが咲き始めました
ホタルブクロが咲き始めました。この花が咲き始めると侍従川のホタルが活動を始めます。ちらほら、ホタルの目撃情報が届き始めました。 https://jijyukai.sakura.ne.jp/
▶侍従川を悠々と歩く亀
雨上がりの侍従川で大きなカメが川底を悠々と歩いていました。紫の花は、ルナリアで銀貨草とも呼ばれて銀貨のような種がつきます。アブラナの仲間のようですね。下の亀の写真をクリックすると悠々と歩く動画を見ることができます。
▶落語「大山詣り」と金沢八景の「烏帽子岩」
高校の先輩からから金沢八景に「烏帽子岩(えぼしいわ)」と言うのがあったのを知っていますか、というメールが入りました。(廣瀬)ーーーー「大山詣り」という落語のお話。江戸の横町に住んでいる連中の娯楽に大山詣りという旅がある。 […]
▶米倉丹後守一族の菩提寺訪問
歴史探訪として六浦藩の米倉丹後守一族の菩提寺である秦野市堀山下にある蔵林寺に行ってきました。丹沢の塔の岳登山口の大倉に行く途中にあります。(緑川)https://www.city.hadano.kanagawa.jp/w […]