・ニュース
▶「六浦の歴史に親しむ」講演会のお知らせ

【印刷用】江戸時代から明治初期の六浦にまつわる様子を 金深の歴史を深く学んでいる方より 地域に残された秘蔵の武州金沢藩の資料等と共に伝えていただきます。 ■申込先:六浦地域ケアプラザ 山元 電話:045-786-8801 […]

続きを読む
・ニュース
▶金沢区ひとり親世帯向け食料支援

コロナ禍の今、生活が厳しい方へ少しでもお役に立ちたいとの思いで、民生委員児童委員、社会福祉協議会が主体となり、区内の”ひとり親世帯の方々へ食の支援”を実施することになりました。 ご希望の方は、QRコードから申し込みくださ […]

続きを読む
・ニュース
▶特殊詐欺の発生状況とその手口(3月2日)

<2021.03.02 火曜日 16:00 警察庁> 依然として多くの特殊詐欺被害が発生しています。詐欺に遭わないように注意してください。1.電話やメールでキャッシュカードやお金の話が出たら100%詐欺です。2.怪しい電 […]

続きを読む
・ニュース
▶花のお寺龍華寺の梅と桜

春の風に誘われて龍華寺の梅を観てきました。龍華寺は、華の寺としても有名で、四季折々の花が咲いています。思ったとおり、色々な種類の梅が咲いており、目を楽しませてくれました。梅の花は、桜のようにすぐに散りませんのでゆっくり鑑 […]

続きを読む
・ニュース
▶六浦緑地隣接道路の斜面保護工事の注意!

大道1丁目の六浦緑地隣接道路の斜面保護工事をやっていますので注意してください。工期は2〜3月、工事時間は8時30分〜17時、日曜は休工です。工事中は道路規制を行いますので迂回をお願いします。

続きを読む
・大道の名所スポット
▶高栄山 高照寺 宝樹院

真言宗御室派の寺院です。当初は高照寺というお寺で三艘にありましたが火災に遭い、1650(慶安3)年に大道に移転しました。宝樹院が移転する前の室町時代に、この場所に称名寺末寺の常福寺(1147年開山、内蔵武直(くらのたけな […]

続きを読む
・大道の名所スポット
▶大道にあるお稲荷さん(2021年 2月21日)

大道には、お稲荷さんがあります。正一位白狐稲荷大明神という額がかかっています。狐、龍、獅子の彫刻がみごとです。鳥居が塗り替えられてリ、掃除も行き届いていてきれいなお稲荷様でした。獅子の彫り物は山王神社のものによく似ていま […]

続きを読む
・ニュース
▶シニアのためのスマホ超入門講座「第9話 Facebookのススメ」

▶シニアのためのスマホ超入門講座「第9話 Facebookのススメ」(総務部 IT化プロジェクト 廣瀬隆夫) Facebookは代表的なSNSと言われています。SNSはSocial Networking Serviceの […]

続きを読む
・大道の歴史
▶大道の鎮守の杜「山王神社」

大道の高宗の谷戸の左側の階段を上ると小さな社殿があります。境内からは、昔は、大道から朝比奈にかけての田圃が、眼下に眺められました。 猿田彦命を祭神に勧請しています。間口一間五尺・奥行一間三尺・境内約四十坪の小さな社殿です […]

続きを読む
・大道の名所スポット
▶風化した鼻欠地蔵

環状四号線の大道中学校に入る道の左側に摩崖仏があります。この岩に彫られた風化したお地蔵さんは鼻欠地蔵と言い、相州(鎌倉)と武州(金沢)の境に作られました。双方の土地争いの仲裁役として建立されたのですが、争いがなかなか絶え […]

続きを読む