▶令和四年大道町内会のお祭り
2022年7月17日
今年は、は、タクエー住宅、県営住宅、5B地区住宅にて、お神輿の移動展示を行いました。太鼓はリヤカーに積んでお囃子をしながら移動しました。たくさんの子どもたちで賑わいました。
▶お祭りのお神輿の移動展示(タクエー住宅、県営住宅、5B地区住宅)
2022年7月16日
天王祭当日(7月17日)は、3カ所(タクエー住宅、県営住宅、5B地区住宅)に大人神輿1基を専用台車(紅白幕を巻く)運び、現地で展示します。展示場所周辺でお囃子を行います。太鼓はリヤカーに積んでお囃子をしながら移動します。 […]
▶手子神社と親子の狛犬
2022年7月15日
金沢文庫から宮川を遡って歩くと大きなケヤキの木の横の小泉(こずみ)というところに手子神社(てこじんじゃ)があります。1478(文明10)年に釜利谷の領主であった伊丹左京亮(いたみさきょうのすけ)が創建したと伝えられていま […]
▶夏を象徴する花「ノウゼンカズラとブーゲンビリア」
2022年6月30日
暑いですね。早朝散歩で汗だくです。夏を象徴する花の、ノウゼンカズラとブーゲンビリアが元気に咲いていました。ブーゲンビリアは、南アメリカが原産ですので暑さには慣れているのでしょうね。 冷蔵庫もクーラーも扇風機も無かった江戸 […]
▶今月の民生委員六浦西第一地区での重点活動(2022年6月、7月)
2022年6月28日
■ 今月のトピックス① マスクは状況に応じて着脱し、熱中症には十分注意しましょう!コロナ感染者数はこのところ一進一退ですが、梅雨が明けきれぬなかで猛暑となっています。マスクをつけている状態ですと、皮膚からの熱が逃げにくく […]
▶大きくなった侍従川のカルガモ
2022年6月19日
侍従川のカルガモが大きくなっていました。でも、最初は9羽いましたが7羽になってしまいました。カラスやアオダイショウ、ハクビシンがいますからね。自然は厳しいですね。(6/19 廣瀬)
▶神奈川県立金沢文庫「特別展 兼好法師と徒然草」
2022年6月4日
神奈川県立金沢文庫で「特別展 兼好法師と徒然草」を開催しています。金沢とも関係が深い兼好法師の実像をご覧いただくことができます。65歳以上は200円です。https://www.planet.pref.kanagawa. […]