▶金沢の5つの古道と金沢八景の今昔
https://daido-net.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2021/07/金沢の古道.pdf 今では、ほとんど埋め立てられてしまっていますが、金沢八景の近くの、今の”君が先 […]
▶「金沢八景をめぐる景観環境史」のご紹介
金沢八景について詳しく分析した論文が公開されていましたのでご紹介します(リンクは自由と書かれています)。金沢八景の歴史、地形、人々の生活の変化が体系的にまとめられています。(総務部 廣瀬) A4、100ページに及ぶ論文( […]
▶「長島重三郎さん」の研究者との懇談会(6月26日)
大道町内会のホームページのご縁で、大道の名士である長島重三郎さんの研究者の方から貴重なお話をお伺いすることができました。研究内容のご説明の後に、長島重三郎さんのお孫さんにあたる大道町内会副会長の長島實(みのる)さん始め、 […]
▶大道の大正10年の田園風景と100年後の令和の今昔(3月17日)
今から、ちょうど100年前の1921(大正10)年の地図を入手しましたので公開します。大道は、ほとんどが田んぼであったことが分かります。周りは山に囲まれていて林業も盛んでした。当時は、32軒しか家がなかったようです。今は […]
▶大道よもやま話と100年前の古地図の配布(PDFを公開)
大道の歴史や昔話をまとめた「大道よもやま話」と大正10年当時の古地図を印刷して大道町内のみなさまに配布しました。コロナに注意して、ぜひ、大道の古道を歩いてみてください。PDFを公開しました。印刷した冊子をお持ちでない方は […]
▶六浦の高台にある宮犬丸と久犬丸の墓
▶小山若犬丸の遺子、宮犬丸と久犬丸の墓(廣瀬 隆夫) 「三つ心、六つしつけ、九つ言葉、十二文、十五理(ことわり)で末決まる」昔の子どもの養育法だそうです。 三歳までは、たっぷりと愛情を注ぐ。六歳までに、箸の使い方などを教 […]
▶「六浦の歴史に親しむ」講演会のお知らせ
【印刷用】江戸時代から明治初期の六浦にまつわる様子を 金深の歴史を深く学んでいる方より 地域に残された秘蔵の武州金沢藩の資料等と共に伝えていただきます。 ■申込先:六浦地域ケアプラザ 山元 電話:045-786-8801 […]
▶高栄山 高照寺 宝樹院
真言宗御室派の寺院です。当初は高照寺というお寺で三艘にありましたが火災に遭い、1650(慶安3)年に大道に移転しました。宝樹院が移転する前の室町時代に、この場所に称名寺末寺の常福寺(1147年開山、内蔵武直(くらのたけな […]
▶大道にあるお稲荷さん(2021年 2月21日)
大道には、お稲荷さんがあります。正一位白狐稲荷大明神という額がかかっています。狐、龍、獅子の彫刻がみごとです。鳥居が塗り替えられてリ、掃除も行き届いていてきれいなお稲荷様でした。獅子の彫り物は山王神社のものによく似ていま […]
▶大道の鎮守の杜「山王神社」
大道の高宗の谷戸の左側の階段を上ると小さな社殿があります。境内からは、昔は、大道から朝比奈にかけての田圃が、眼下に眺められました。 猿田彦命を祭神に勧請しています。間口一間五尺・奥行一間三尺・境内約四十坪の小さな社殿です […]