▶六浦西地区の保護司の活動
(C)法務省 ▶六浦西地区の保護司の活動のサマリhttps://daido-net.sakura.ne.jp/wp/category/hogoshi/ 1)保護司とは何ですか?地域社会の中で犯罪を犯した人や非行に走った人 […]
▶スポーツ推進委員の活動
1)スポーツ推進委員とは何ですか?スポーツ推進委員は、スポーツ基本法並びに横浜市スポーツ推進委員規則に基づいて、横浜市長から委嘱される無報酬、ボランティアの非常勤職員です。地域の人たちとの連帯として、地域に根ざしたスポー […]
▶空気が乾燥していますので火災に注意してください(11月8日)
2020(令和2)年秋季全国火災予防運動が11月9日から11月15日まで実施されます。いのちを守る7つのポイントに加えて次の4点に注意してください。(副会長 長島) ①火災が起きる原因で最も多いのは放火です。放火させない […]
▶達磨絵と楽しい七福神(11月3日)
昨年の9月に亡くなった廣瀬三郎さんが描いた達磨絵と七福神の墨絵です。たくさんの作品の中から、ご家族の了解を得まして一部を公開いたします。厳しい顔をした達磨だけでなく、ひょうきんな神様の表情をお楽しみください。(作画 56 […]
▶シニアのためのスマホ超入門講座「第8話 スマホはこんなに便利」
第8話 スマホはこんなに便利 私が最初にスマホを買ったのは2009年でしたが、当時、草花などのホームページを作っていたのですが、デジカメで写真を撮ってSDカードに落として、それをパソコンに読み込ませてホームページに反映さ […]
▶大道町内会初期消火訓練を実施(10月24日)
前日の雨天が嘘のように晴れ渡った秋空の中、大道町内会初期消火訓練が行われました。コロナ禍の訓練ということで、3密を避け、人数をなるべく少なくすること、時間を短縮すること、という制約がありましたが有意義な消火訓練となりまし […]
▶山王神社例祭を斎行(10月4日)
山王神社から見ると、今の大道は人家の屋根で埋め尽くされていますが、昔は、一面の田圃でした。その頃からの伝統を受け継いで、1年の五穀豊穣、無病息災をお祈りする2020(令和2)年の山王神社例祭を執り行いました。瀬戸神社の佐 […]
▶第6回防災プロジェクト議事録
令和2年9月28日 第6回防災PJ議事録 〇日 時:9月28日(月)19時~20時05分〇出席者:佐藤、長島、関、林、廣瀬、塩島、小林、今井 […]
▶心あたたまる小児せき之塚(六浦)
▶小児せき之塚 六浦駅の近くに小さな塚があります。ここで祈願したらお孫さんの小児せきが治ったということから、同じように苦しんでいる子どもたちのために、この石碑を建てたそうです。この辺りは昔は海が迫っていたところですが、こ […]
▶シニアのためのスマホ超入門講座「第7話 スマホにも戸締まりが必要だ」
第7話 スマホにも戸締まりが必要だ情報漏えいやハッキングのニュースが流れることがあります。つい最近も、電子マネーで銀行口座から不正にお金を引き出されたというニュースが流れていました。毎日、ネットを便利に使っていても何の問 […]