▶山王神社に倉庫を設置
2022年3月13日
山王神社は、大道を見下ろす高台にあります。定期的に掃除や草刈りをやっていますが、その都度、道具を持って階段を登るのが大変でした。そこで、倉庫を設置することとしました。釜利谷のトンカチから調達して3月11日に工事が完了しま […]
▶六浦藩「米倉家愛犬の塚」
2022年2月27日
金沢八景に陣屋を置いた横浜市唯一の大名である米倉丹後守のエピソードをお話します。(廣瀬) ■ 米倉氏と金沢藩米倉家は、もとは武田信玄の家臣でしたが、武田氏滅亡後、米倉家は1582(天正10)年に徳川家康に仕えました。七代 […]
▶2021年度 社会を明るくする運動「ミニ集会」のご報告
2022年2月26日
「社会を明るくする運動」の一環として、ミニ集会を実施しましたのでご報告します。(総務部 廣瀬隆夫(保護司)) 最初にスウェーデンの精神科医のアンデシュ・ハンセンさんの著書「スマホ脳」のご紹介がありました。あまりにも急激に […]
▶横浜市歴史博物館の米倉丹後守の企画展の見学
2021年11月14日
横浜市歴史博物館の米倉丹後守の企画展を観てきました。米倉丹後守は、武田信玄の家臣でした。武田信玄の家臣の88人が勢揃いした絵図は見ごたえがあります。右端に米倉丹後守が描かれています。 徳川綱吉の時代に犬小屋建造の功績が認 […]
▶伊能忠敬が歩いた金沢八景
2021年10月3日
毎日新聞に「伊能忠敬を歩く」という連載があります。36回目は、「金沢八景 松並木の海岸線 今は昔」と題して六浦や野島の話が出ていました。(総務部 廣瀬)【毎日新聞連載 伊能忠敬を歩く 36 金沢八景 松並木の海岸線 今は […]
▶敬老の日「大道町内会 長老対談」
2021年9月20日
敬老の日に、長老の鈴木さん、長嶋さんにお話をお伺いしましたので掲載いたします。(総務部 廣瀬) ■ 日時:2021年 9月20日 11時〜11時30分■ 場所:大道集会所の玄関前■ お話・鈴木(S)巽さん(1929(昭和 […]