▶大道のお神輿の展示(7月4日)
本日は、屋台小屋からお神輿を運び出して、集会所に展示しました。お祭り期間中は、下記の通り展示を行います。・屋台: 7月11日(日)10時〜14時 屋台小屋の前に展示(宝樹院の階段を降りたところです)・神輿: 7月10日( […]
▶大道集会所のお祭りの展示の準備(6月27日)
今年は、お祭りが中止になりましたが、大道集会所と屋台小屋でお神輿と屋台の提示を行います。展示予定は下記のとおりです。密にならないように見学をお願いします。6月27日に、天幕を干したりして展示の準備作業を行いました。 ・屋 […]
▶大安吉日、大道町内の正月飾り、集会場の大掃除を無事に完了(12月27日)
大道町内正月飾り実施要領の通り、大道の主要箇所の松飾りなど、正月の準備を行いました。また、正月飾りチーム以外の役員は集会所の大掃除を行いました。一年の汚れが取れてさっぱりしました。大安吉日、天気もよく順調に今年最後の活動 […]
▶屋台の屋根の取り外し、整備の実施(11月22日)
屋台の屋根等の取り外し及び取り付け、時代考証を実施しました。作者の署名や作成年の記載は見つかりませんでしたが、彫刻は素晴らしく、三浦半島で活躍した幕末の彫師、後藤利兵衛義光の作であると思われます。釘で止めてなくて木のクサ […]
▶山王神社例祭を斎行(10月4日)
山王神社から見ると、今の大道は人家の屋根で埋め尽くされていますが、昔は、一面の田圃でした。その頃からの伝統を受け継いで、1年の五穀豊穣、無病息災をお祈りする2020(令和2)年の山王神社例祭を執り行いました。瀬戸神社の佐 […]
▶山王神社草刈りを実施
明日、10月4日に「山王神社例祭」が行われますので、草刈りを行いました。事前に、総務部の金井さんが草を刈ってくれて干してありましたので、それをまとめるだけの作業になり大変に助かりました。大道を見渡すことができる神社の境内 […]
▶浦賀 西叶神社と大道の屋台の獅子頭
お祭りの宵宮に日、集会所の前に置いてあった屋台の写真を撮っている人がいました。どうやら、その屋台に彫ってある獅子や鳳凰の彫刻に興味があるようでした。この屋台は、古いものだと父から聞いていましたが、どのくらい古くて、どれだ […]
▶2025年お祭り法被の貸出申し込み
お祭りで使用する法被は事前にお申し込みください。用紙での申込みとホームページからの申込みの2種類の方法があります。 1)用紙で申し込む方法下記の用紙をダウンロード、印刷して、寄付の受付日時に集会所でお申込みください。受付 […]