・ニュース
▶7月16日「神奈川版緊急事態宣言」を発出

ここ数日、新規感染者が激増し、7月14日には、緊急事態宣言の目安とされるステージⅣの基準を超えました。現在の感染状況は、人流の増加に加え、感染力が強いデルタ株が拍車をかけていると思われ、今月末には、一気に病床がひっ迫する […]

続きを読む
・大道の歴史
▶金沢の5つの古道と金沢八景の今昔

https://daido-net.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2021/07/金沢の古道.pdf 今では、ほとんど埋め立てられてしまっていますが、金沢八景の近くの、今の”君が先 […]

続きを読む
・エッセイ
▶シニアのためのスマホ超入門講座「第12話 ビデオ会議システム「Zoom」のお話」

コロナ禍がなかなか収束しません。世界中でたくさんの人たちが犠牲になり、医療に従事されている方は大変なご苦労をされています。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。また、日々、コロナと最前線で戦われている医療関係 […]

続きを読む
・お祭り
▶大道のお祭り「天王祭」

今年は、新型コロナウイルス蔓延防止のために、残念ながらお祭りは中止になりました。大道集会所にお神輿を展示します。 ・屋台: 7月11日(日)10時〜14時 屋台小屋の前に展示(宝樹院の階段を降りたところです)・神輿: 7 […]

続きを読む
・防災関連
▶第12回防災PJ議事録・令3・6・28

続きを読む
・ニュース
▶「長島重三郎さん」の研究者との懇談会(6月26日)

大道町内会のホームページのご縁で、大道の名士である長島重三郎さんの研究者の方から貴重なお話をお伺いすることができました。研究内容のご説明の後に、長島重三郎さんのお孫さんにあたる大道町内会副会長の長島實(みのる)さん始め、 […]

続きを読む
・大道の歴史
▶大道の大正10年の田園風景と100年後の令和の今昔(3月17日)

今から、ちょうど100年前の1921(大正10)年の地図を入手しましたので公開します。大道は、ほとんどが田んぼであったことが分かります。周りは山に囲まれていて林業も盛んでした。当時は、32軒しか家がなかったようです。今は […]

続きを読む
・大道の生きもの
▶ハグロトンボとサギ(大道一丁目、侍従川)

初夏を告げるハグロトンボが出てきました。サギも食事をしています。顔を出したアカハライモリ。

続きを読む
・ニュース
▶大道町内会への加入のご案内(大道町内にお住いの皆様へ)

【大道町内会の主な活動】・災害に強いまちづくり(地域防災訓練・防災活動)・安全・安心して暮らせるまちづくり(防犯・安全活動、防犯灯の維持・管理等)・きれいなまちづくり(環境美化活動)・ふれあいのあるまちづくり(お祭りなど […]

続きを読む
・大道の植物
▶侍従川のアジサイ(6月2日)

侍従川の近くにアジサイがキレイに咲いていました。(廣瀬)

続きを読む