▶「郷土資料館かねさは」開催のお知らせ

金沢の郷土の歴史を解説する一日限りの郷土資料館を開館しますので、お運びください。
【展示コーナー】9:00~15:00
・大道のご出身の小泉又次郎氏の手紙や掛け軸、半纏などの実物の展示
・金沢や六浦の地形の変遷が分かるプロジェクションマッピングの上映
・昔の金沢の地形を再現したジオラマの展示
・風光明媚だった昔の富岡を撮影した写真や絵葉書の展示
・長浜・富岡海岸700年の歴史の展示
・金沢(かねさは)の地名の由来でもある砂鉄の展示
・磁石を使った砂鉄採り体験コーナー
【ミニ講演コーナー】展示と併行して各セッション30分でお話します。
(午前の部 9:30~11:30)
・「”郷土資料館かねさは”とジオラマ」
・「70年前の金沢八景近辺」
・「金沢の庚申塔」
・「泥亀新田、開拓の歴史」
(午後の部 13:00~14:30)
・「カラーで甦る富岡の映像」
・「長浜・富岡海岸700年の歴史」
・「洲崎の歴史」
【展示会のちらし】
https://daido-net.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2025/06/oneday518qr.pdf
【タウンニュースの記事】
https://www.townnews.co.jp/0110/2025/06/12/788662.html
■ 日時:2025年6月14日(土)9:00~15:00
■ 場所:ユニオンセンター(金沢区泥亀)1階 レンタルスペース
https://union-center.or.jp/access/
■ 主催:歴遊会(れくゆうかい)かねさは
後援:(一社)横浜金沢観光協会、(NPO)横濱金澤シティガイド協会、龍華寺
協力:金沢古文書を読む会、金沢地区センター
※「歴遊会かねさは」は、横浜市金沢区を拠点に活動する歴史愛好グループです。地元の郷土史を学び、調査、研究、発表、散策などを楽しむ会です。金沢区に郷土資料館を作ることを目指しています。