▶龍華寺のボタン祭り新着!!
龍華寺のボタン祭りでした。今年は開花が早かったです。もう少し楽しめそうです。帰りに琵琶島弁天に寄ってきました。中世の金沢八景の風景を残す唯一の場所ですね。
▶大道の癒しの場「フラワーサロン」のご紹介
わたし我が家の自慢展でも出品していただいた西尾さんのフラワーサロンをご紹介します。宝石のようなお花を観賞した後に、日本文化の粋を集めたような本格的な茶室でお茶をいただきました。花に囲まれた生活というのは豊かだなと感じまし […]
▶令和七年の大道の桜
寒い日が続いていましたが、ようやく桜が本格的に咲き始めました。4月5日の花まつり、7日の入学式にはキレイな桜を楽しめそうです。大道周辺で咲いている桜をアップしました。
▶大道の散歩道で咲くアジサイ
家の近くの散歩道の紫陽花(アジサイ)をスマホで撮ってきました。いろいろなアジサイがありました。同じものは一つもないですね。自然の多様性には驚くばかりです。 アジサイの蘊蓄を調べてみました。実は、私たちが「花」と呼んでいる […]
▶フラワーサロン展示会開催のご報告
先日HPで紹介した西尾様宅でのフラワーサロンが本日5月22日に開催されました。会員の方の力作が多数展示され、ご近所の方も見学に見えて盛況のうちに終了しました。 展示作品の一部をご紹介いたします。 特に決められた流派はなく […]
▶大道の桜が咲き始めました
今年は、開花が遅れていますが、侍従川や六浦第五公園の桜が咲き始めました。来週、大道小学校や大道中学校の入学式がありますので、それまで咲いていてくれれば良いなと思います。チューリップも咲き始めました。(4月3日 佐藤、加藤 […]
▶侍従川の桜が咲きました
侍従川の桜が咲き始めました。行き交う人たちの目を楽しませてくれています。これからが本番です。(廣瀬 隆夫) 【侍従川のお話】侍従川の「照手姫伝説」https://itaminorekishi.com/2022/05/31 […]
▶お彼岸に咲く彼岸花
今年も彼岸花が咲きました。六十年以上見ていますが、お彼岸までに咲かなかったことはありません。この花は決して歴(こよみ)を忘れません。白が先に咲いて、しばらくすると赤が咲き始めます。 彼岸花には獣が嫌う毒があるようでモグラ […]