▶第11回防災PJ議事録

                             令和3年5月24日
            第11回防災PJ議事録

○日 時:5月24日(月)19時~19時30分
○出席者:佐藤、長島、関、金井、今井、加藤、塩島、小林、緑川、山田
     松本、吉野、石井、森、青木

【報告事項】
1 第3回「防災マップ」見直し検討会
(1)日 時:5月13日(木)18時~19時
(2)出席者:林、金井、廣瀬、関 
(3)概 要:①各班の現況を把握する
       ②アパート及び県営大道ハイムの現況を把握する
       ③井戸(災害用井戸以外も含む)のある家も把握する
(4)上記の内容を6/5の常会に班長に「資料1」によりチェックを依頼する

2 災害時要援護者名簿登載者(66名)の訪問
日 時:6月中
対 応:
地 域   対象者 対応者
大道1丁目 45名 松本・長島、松本・小林、吉野・佐藤"
大道2丁目 15名 長島(守)・関
六浦3丁目 6名  吉野・佐藤
   計 66名

(3)聞き取り内容:
災害時における①安否確認の方法 ②手助け方法 ③気がかりな事柄 
  →このことにより、町内会のなすべき事柄と対象人数を把握し、災害時における最低限の行動判断基準の礎とするため、7月以降の検討テーマとする。

3 災害時要援護者名簿の各町内会への提供時期の変更(資料2参照)
 ・本年度から次のように変更になります。
変更前 当該年度の10月下旬
変更後 当該年度の 6月下旬
 

 ⇒本年度分については、名簿が郵送された時点で対応を検討する。

4 無事旗の配付について
 ・6月下旬の災害時要援護者名簿の提供時に案内される

5 資料3「風水害(台風等)における避難場所について」

6 資料4「警戒レベル(避難情報)の変更について」

【協議事項】
1 下水道の敷設状況について(長島副会長)
 ⇒次回、ハザードマップに落とし込み提案する。

2 消防団活動に際して、日頃から気にかかる事柄について
 ⇒次回、整理して提案する。

3 令和3年防災・減災推進研修≪基礎編≫の受講
(1)研修対象者:町内会から2名まで
 ⇒塩島、加藤(5/29の役員会で第1~第3の希望日を知らせる)
(2)日   時:別紙5の「2 研修内容(集合)」のとおり
(3)申込み期限:6月10日(木)必着
(4)自宅学習編:別紙5の「6 自宅学習編」のとおり
(5)動画「動画で防災を学ぼう(150分)令和3年3月発行」【防災部で保管】
  ①防災よこはま(24分)
②地震への備え:家具転倒防止・感電ブレーカー(8分)
  ③風水害への備え:マイ・タイムラインの作成(17分)
④マンションの防災対策(14分)
⑤新型コロナウイルス感染症を踏まえた災害時の避難(5分)
⑥町の防災組織の取り組み(17分)
⑦地域防災拠点の開設・運営(21分)
⑧新型コロナウイルス感染症、男女のニーズの違いに配慮した対策、地域防災拠点と町の防災組織との連携(18分)
⑨じぶん防災ハンドブック(26分)

【次回の日時】
○日 時:6月28日(月)19時~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です