▶大安吉日、大道町内の正月飾り、集会場の大掃除を無事に完了(12月27日)
大道町内正月飾り実施要領の通り、大道の主要箇所の松飾りなど、正月の準備を行いました。また、正月飾りチーム以外の役員は集会所の大掃除を行いました。一年の汚れが取れてさっぱりしました。大安吉日、天気もよく順調に今年最後の活動が終わりました。コロナが去って、2021年が良い年になりますように祈念いたします。
※年明け の1月8日(金)9時から各飾り付けの撤去作業を行いますので、よろしくお願いいたします。
■ 作業日:2020/12/27日(日)、 集会所 9時~11時
■ 正月飾りチームのメンバー(7名):加藤(リーダー)、金井、林(辰)、今井、塩島、緑川、 廣瀬
★設置場所
①山王神社:細竹、 松、 輪飾り(ウラジロ、ユズリハ)、注連縄(シメナワ)、紙垂(シデ)
②屋台小屋:松、輪飾り(ウラジロ、ユズリハ)
③ 消防小屋:松、輪飾り(ウラジロ、ユズリハ)
④集会所:太竹、松、 輪飾り、玄関飾り
・太竹は、裏山の直径10cmくらいの真竹を2本使用。サイズは130cm、 120cm、 110cmそれぞれ2本で計6本。
・細竹は、塩島さんが調達。
★豆知識
・門松を飾る日は12月29日、30日、31日は避ける。29日は「二重苦」、さらに9の末日でもあるので「苦待つ」に通じるとされ、「苦松」といって忌む。また、旧暦の大晦日にあたる12月30日や12月31日に飾るのは「一夜飾り」「一日飾り」といって神をおろそかにするということから、それぞれ避けるという風習がある。https://ja.wikipedia.org/wiki/門松
・紙垂:古事記の天の岩戸の伝承に書かれている。紙垂をたらしたしめ縄の内側は聖域とされる。https://ja.wikipedia.org/wiki/紙垂
・紙垂の作り方:https://www.youtube.com/watch?v=ebztStJNhxY